Himekaのひとりごと

※タイトル変えました。元のタイトルは「理科大の女子大生がシリコンバレーに来てみたら」

「センス入門」(松浦弥太郎著)を読んで

 

せっかく本を読むんだから備忘録として、かつ共感したなら読んでもらいたくて、これからは本の感想を自分の言葉にしていこうと思います。

 

さて、記念すべき一冊目は「センス入門」(リンクはAmazonです、中古はなんと1円から)

 f:id:himekaijuin:20160715214146j:image

この本を知るきっかけになったのは、トビタテの同期の紹介でした。彼も先輩からおすすめされて読み始めたみたい。

 

突然ですがNPS(ネットプロモータースコア)って知ってますか?マーケティングで使われる言葉ですが、一言でいうと「この製品を他人に勧めたいと思うか」という指数です。これを初めて知ったとき、「いいなと思うのと、人に勧めたいと思うのはかなり大きな差があるな」と思ったのです。それから、人に勧められたものは何か理由があるはずだからとりあえず試してみるようにしています。そんな気持ちで選んだ一冊。

 

とはいえ、買ってから約1ヶ月も放置していたのに(セトくんごめん)、今さら読み始めたのはずばり「センスほしいなー」と思ったからです。単純に。

あとがき込みで160ページにも満たない、さっと読める本。センスとはなにか、どんなことをしたら身に付くかのhow toがたくさん紹介されていました。これはできてる、とか、これは気付かなかった、とか思いながら読んだなかでも、私に響いたものを一部ご紹介します。

 

「よくも悪くもない」という落とし穴

相手に好印象を持ってもらうために、自分は選ぶ側ではなくて、それ以前に選ばれる立場にいることを強く意識する。悪い印象を与えないのはもちろん、よくも悪くもないという印象を見直すことについて書かれています。人並みの努力では、この「よくも悪くもない」から抜け出すことはできないのかなと思います。常に選ばれるためにどうするか・・・この方法は、本のなかでいくつか紹介されています。

 

嫌なことや批判をされたら?

批判とは向かい風であり、自分が先頭に立ち、前に向かって歩いている証拠だと書かれています。そして、批判には逃げずに向き合うことが大切です、と。この考え方、いいなって思いました。批判されたら不安になるし、嫌だけど、それらに向き合うための言動力になるものもあるはずと松浦さんは自分の仕事を例に挙げて説明されています。彼の仕事は雑誌「暮しの手帖」の編集長。似たような仕事だから、余計に共感したのかもしれません。

 

松浦さんは「若いときは大丈夫だったけれど、ある日突然人の会話についていけない恥ずかしい経験をする」ことについて書かれていました。私はちょうど1ヶ月と少し前に、これを身を以て経験しました。あれ、なにも知らないじゃんって気付いたんですね。それから、本当にいろんな本を買うようになりました。

まだそのときの自分と、知識量ではさほど変わっていないかもしれません。これからこつこつと知識を蓄え、よい本に出会えばご紹介したいと思います。